2012年8月15日水曜日

死の影五人衆

Dungeon #195に掲載されたD&D 4版のシナリオ、「The Five Deadly Shadows」を紹介します。筆者は近々DMする予定です。

本家の掲載ページはこちら(要有料会員登録)
http://www.wizards.com/dnd/Article.aspx?x=dnd/dun/201110shadows

最初のフレーバーテキストとAdventure Synopsisをほぼ直訳したものです。

Hiro Yunは刀を挟んだ帯をきつく締めた。
「博愛(benevolence)、誠実(sincerity)、勇気(courage)、礼節(courtesy)、正直(honesty)、名誉(honor)、そして忠義(loyalty)。」彼は言った。
「これらこそ、私が死の影五人衆(the Five Deadly Shadows)を打ち倒さなければならない理由である」
そばにいたモンクは深くお辞儀をした。「お代官様、お許しください」と口に出す。
「彼らは五人で、あなたは一人。もしあなたが成功しなかったらどうなるのでしょうか?」
Hiroは頷いた。「その時には某(それがし)は義務を果たした事になる。貴殿は他の者達が来るのを祈ってくれまいか」

概要:

 Kudoku(功徳)の町は絶望に瀕していた。その行政官(Kara-Turでは代官(daikan)と呼ばれる)が“死の影五人衆(the Five Deadly Shadows)”として知られる暗殺者集団の勢力に挑んだものの、志半ばにして倒れてしまったのだ!
 
影たちは“武士道”--封建時代日本のサムライたちが守っていた戒律--における徳の堕落を象徴している。この冒険では七つの徳がKara-Tur社会を導く原理を表す物として用いられている。それぞれのイベントは徳の一つに焦点をあてることで、プレイヤーとキャラクターがこれらの社会原理に対し理解を得る助けとしている。
七つの徳をマスターすることで、キャラクター達は死の影五人衆をより簡単に打ち倒すことができるようになるだろう!

2012年6月17日日曜日

DnD Next: Advantage

advantageとdisadvantageをどう解釈していいか良くわかっていなかったので計算してみました。
出目1は便宜上そのままにしてありますが、必ず失敗なのでまた別途考えなければなりません。とりあえず今回は飛ばします。

400通りのダイスロールの平均を取れば通常のロールより3.325(5%をかけると16.625%)、advantageでは大きくなりdisadvantageでは小さくなることは自明なのですが、簡単に平均を取って済むような問題ではなさそうです。表中のsuperiorityという列はadvantage||disadvantageがある状態の成功率(表中probability)から通常のダイスロール(表中NORMALの列)引き算したものなのですが、一律ではなく分布があります。ということは、advantage||disadvantageを取ることは、±3.325のボーナス||ペナルティとは単純に置き換えられず、目標値によって効果が違うと考えなければならないのです。
例えば、目標値11でのNORMALの命中率は50%、advantageありでのprobabilityは75%ですが、NORMALで命中率が75%の目標値は6であり、+5のボーナスがあることに等しい事になります。自動失敗とクリティカルを除けば、このsuperiorityのような数字を参考にボーナスを考えたほうが現実に近くなると考えられます。クリティカルの話さえ抜きにすれば、目標値19の場合、advantage(+9%のsuperiority)よりも+2ボーナス(換算すると10%のsuperiority)の方が、先ほど自明といった+3.325ボーナスよりも値が小さいにも関わらず効果が大きいわけです。

クリティカルのような一定のしきい値がある場合の事はどうしようと迷った挙句、advantage||disadvantageがある状態の成功率(表中probability)を通常のダイスロール(表中NORMALの列)で割り算した物を一番右の列のoddsとして計算しました。例えばadvantageがある時、19以上の出る確率は10%→19%となり、1.9倍のoddsとなります。
こうしてみるとdisadvantageは本当に悲惨ですが、いずれは冷静になって考えてみないといけませんね。


2012年4月22日日曜日

Baba Yaga's Dancing Hut 第1回(DM)

プレイグループの都合が丁度5セッション分ぐらいあいたので、Baba Yaga's Dancing Hut をDMさせて頂く事になりました。

以下ネタばれを含みます。


2012年4月3日火曜日

臨時妄言

忙しくて妄言できません…
Baba Yaga's Dancing Hutを仕込んでいます。おかげで本が読めないけど、本は頭の休憩と楽しみのために読んでいるので問題なし。
The Five Deadly Shadowsは日程の関係でお預け。Dark Sunはもっとお預け。

あいた時間にiPadで真・女神転生をやっています。やっぱり自分はスーファミ世代の生き物なんだなぁと痛感しますね。面白い。しかし当時スーファミはソフトが高いうえにクソゲー率が高くて困りました。自分が掴んだ中ではハットトリックヒーローの移植が特に酷かった。
さて現実に戻ろうλ...

2012年3月18日日曜日

単発セッション Deep Water Rising レベル12

Tomb of Horrorがお休みになったので、D&D Delve Nightで使われたという表題のシナリオをプレイ。Half-ElfのWrath Invoker、Lyrander Wind Riderを使用。Control能力はそこそこ。ダメージはControllerとしてはかなり大きめ。

戦闘遭遇5回とskill challenge1回。なかなか面白い敵が多くて楽しめました。
InvokerのRain of Blood(hitで敵のDefenseがCon mod下がる)とLightning'sRevelation(範囲に巻き込んだ味方のAttackにCon mod Power Bonus)が、Power AttackとStanceを乗せて殴るSlayerと相性が良かった。もう少しControl能力を盛っておかないといけないかなぁ。Themeを探そう。

2012年3月13日火曜日

次のDM仕込み

突発用にシナリオを読んでおこうと思うのですが、皆が何を遊びたいか調査してみたいのでダラダラ書きます。

4.まさかのKara-Tur?The Five Deadly Shadows(7-9):1セッション

2012年3月12日月曜日

読書

プロバビリティ・スペース(ナンシー・クレス)
★★★★☆
プロバビリティ3部作の最終巻。フォーラーとの戦いの結末は!主人公たちの運命は!?とワクワクさせながら読ませてくれる。内容の所々には突っ込みを入れたくなるが、全体としてはよくまとめたなぁという感じ。分厚くて三冊ある割にはサクサク読めるので、頭を休めたい時にはお勧め。
ところでプロバビリティシリーズには「共有現実」という概念があるのだけど、日本人の事のようで面白い。これは共有された現実だ、と真似をして戯れたくなる。

次はアードマン連結体と、Dark Sun小説に取り掛かる予定。